篠ノ井西中での講演

今日は、篠ノ井西中学校2年生への講演。
そうだ!今年度初の学校講演ですね。
今回は、職場体験準備中の2年生200名以上(6クラス)でした。

生徒さんは、学校ごとに雰囲気が違い、
さらには、学年によっても空気が違います。
なので、毎回新鮮な気持ちでお伺いしています。

最近は1年生が多かったので、2年生は久しぶり。
やっぱり、身長の差や大人っぽさを感じましたね。

それにしても、篠ノ井西中2年生は人懐っこい生徒さんが多かった!
アシスタントとして2名と一緒に参加したのですが、
3名でワークの途中などに生徒さんのところを回ると、
一瞬にして打ち解けたり、すぐ話しかけてきたり・・・。

おしゃべりして良いところでは、元気良く、
真剣に聞いてもらいたいところでは、静かになってくれたり。

久しぶりの講演なので多少緊張していましたが、
やっぱり講演をお受けしてよかったな~と思いました。

200名全員からいただいたアンケートを読むと、また胸が熱くなります。

・夢を持つこと、あきらめないことをあらためて学べた気がした。
・先生のおかげで、今なやんでいることも、なんとかなると思えました。
 むしろ今のうちにこのような体験をしておくべきだと思いました。
・今日の話を聞いて、自分はまた人生に希望を持つことができました。
・夢がなくても、さがせばいいんだと思った。
・僕には今、夢があるので、その夢に向かって今から努力していきたい。
 もし、その夢がかなわなくても、またやりたいことを見つけていきたい。
・自分の夢がまだ見つからない人のアドバイスもしていただき、とても参考になりました。
・将来のために今からやれることがあるんだと思いました。
・(今日の話を聞いて)人間は何度でもチャンスがあるんだということを知って、
 自分は人間でよかったなぁと思いました。
・人は「変わるんだなぁー」と思いました。
・たとえ、悲しいことがあったとしても立ち直って生きていくということは
 とても大事なことだと思いました。
・働くということも生きていく中で大切なことだと思いました。
・人生をむだにしないようにしたい。
・あたりまえのことにかんしゃするというのも大事なことだと思った。
・夢を書いてみると意外と考えないとでてこないなぁと思って、
 もうちょっと将来のコトを考えてみようかなぁと思った。
・今を後悔しないようにたのしくすごしたい!!!

・・・この辺にしておきます(^^;)、いい言葉がたくさんで。
めちゃめちゃ、伝えたいことが伝わっていたり、
言葉にしていなかったメッセージが伝わったりしていて、嬉しかったです。

篠ノ井西中2年生、今日はありがとうございました!!

同じカテゴリー(セミナー講師)の記事画像
振り返ること
無事、終えました!!
45分後の感想
責任転嫁していましたが・・・
講座や講演会をオリジナルで作る時の作り方
長野県は、人もオモシロイ
同じカテゴリー(セミナー講師)の記事
 振り返ること (2021-04-22 03:06)
 無事、終えました!! (2021-02-09 19:21)
 45分後の感想 (2021-02-02 08:09)
 責任転嫁していましたが・・・ (2020-10-29 04:07)
 講座や講演会をオリジナルで作る時の作り方 (2020-03-12 18:17)
 長野県は、人もオモシロイ (2020-02-18 19:17)

Posted by もりたサポートオフィス. at 2009年07月02日22:04

この記事のコメント

舞ちゃん、お疲れ様でした!!

やばいやばい、感想を読むと興奮します。まなっち、噴火寸前。

「自分は人間でよかったなぁと思いました」
これ、かわいいですねぇぇ。笑ってしまいました♪

「久しぶりに素敵な大人にであえた気がします」
これ、言わせちゃいましたか!!さすがです。ほんとさすがです。

チャンスをなかなかものにできない女ですが、舞ちゃんが
こうやって頑張ってくれる姿を見れるのも、私にとっては
本当に心の栄養です。ありがとうございます!!
Posted by まなっち. at 2009年07月02日 22:41
◆まなっちさん

途中、真剣に聞いてくれる姿。とっても感動します。
耳だけでなく、心で聞いてくれている感じがして。
中学校での講演は、これからもお受けしようと思いました。

「久しぶりに素敵な大人に・・・」の文章は、今カットしました。
やっぱり、ちょっと恥ずかしいので!?
Posted by もりたまいもりたまい. at 2009年07月02日 22:56
うわ~いいな!


学校での講演って一体どうやったら依頼が来るんですか?

僕も話してみたいですね^^

よしやりたいことの1つに学校での中学生への講演いれとこう!
3年後だな~。これからやることの成果を持って話しに行こう♪



またどうやったらいいのか教えてください~♪
Posted by マッハ. at 2009年07月02日 23:12
こんなすてきなコメントがかける中学生達素敵だね~☆
そして、それを引き出したまいちゃんの講演、素晴らしかったのだとおもいます!!
こういう子供達や、学校によんでくださる先生方がいるってことは、未来を明るく照らすよね。
Posted by :あわ:. at 2009年07月03日 13:39
◆マッハさん

長野県にはキャリア探索プログラム講師リストというのがあり、
その冊子が各学校に配られているようです。
そこに登録しているのですが、以前から学校で話していたこともあり、
そこから声をかけてもらうこともチラホラ。
あとは、以前呼んでくださった先生からの口コミです。
一番初めは、母校(高校)でしたね。
その後、中学の先生と知り合うことがあり、それがご縁です。

今年もすでにあと2校あり、こちらはコーチングを中心にした授業。
1~4時間目までと長い時間をコーチングアカデミーの仲間と一緒に行ないます。
今月は、7クラスある学校なので、名古屋からも応援が☆

いつも、当時の自分に伝えたいことを伝えさせてもらってます!

◆:あわ:さん

本当に声をかけていただけることに感謝です。
今回は、他の学校の先生から話を聞いての依頼でした。
そういえば、今月のH中学も紹介ですね。
新たな気付きを持ってくれる生徒さんもいるので、今後も続けていきたいです!
Posted by もりたまい. at 2009年07月03日 14:51
なるほど~^^

ありがとうございます^^
そういうものがあるんですね!

そりゃ探してみます!
母校への売り込みも面白いですね^^
Posted by マッハ. at 2009年07月05日 23:24

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。