※良かったら、学生さんの感想読んでのコメント
いただけるとありがたいです。
◆
学生のいまだからできることをやらなければな、
と思いかえせる内容でした。
最近コロナのせいでやりたいことができないと、
責任転嫁していましたが、
ただ自分がやりたくなかっただけだと気づくことができました。
◆
私は現状維持がモットーというくらい変化を恐れる性格です。
失敗して周りの人をがっかりさせたくない・・・
と思ってしまうおくびょう者でした。
しかし、今日の話を聞いて、
若いうちにたくさんチャレンジして、
たくさん失敗して、未来の自分のために行動したい!
と思えるようになりました。
とても意味のある時間でした。
◆
失敗を恐れてチャレンジできない自分が好きじゃないので、
失敗は成長するのに必要なものだとわかって、
心が楽になった。
◆
夢がなくても、しておくべき事が沢山あって、
自分の人生を輝かせるためには行動ってとても大切だなと思いました。
小さな事からでも、自分がしたい事を叶えていこうと思います。
◆
挑戦したいと思ったことは、
どんどん挑戦していきたいと思いました。
また、失敗してもそれが将来の生活につながると思うと
頑張れそうです。
私には無い考えが沢山あり、視野が広がりました。
今のうちに沢山のことにチャレンジし、失敗して、
将来の自分が幸せになれるよう努力していきたいと思いました。
◆
何かをきっかけに新しいことに挑戦することは、
新たな自分探しにもつながると思いました。
私は失敗したらどうしよう・・・と思って、
何かに挑戦することをためらってしまうことが多かったけど、
今日の話を聞いて、
もし失敗してしまっても、ナイスチャレンジ!と思って、
失敗を恐れず、いろいろなことに挑戦して、
たくさん経験を積みたいと思いました。
◆
1人の女性として私たちも今後ありえることを説明してくださり、
将来のことについて少し考えることができました。
落ち込んだときは何か今しかできないことを考えて、
行動・実行することで色々みえてくるんだなと思いました。
◆
気持ちが落ち込んでいるときでも、
考え方を変えるだけで前向きになれて、
1つの大きな行動につながることを私も忘れずにいたいです。
◆
私の母と似ている部分が多くて親近感がわいたし、
両親に「ありがとう」を伝えたいと思える機会を
つくっていただけたことに感謝します。
◆
今生きていると、自分に価値があるのか考えてしまうけど、
森田さんの話を聞いて、自分が今生きていることが奇跡で、
母に感謝しなければいけないと思った。
◆
森田さんの言うとおり、
今こうして19歳になるまで元気に健康に育ってきたことは
あたりまえではなく、
キセキのようなことなのだと思いました。
まさか今日のこの時間に命の大切さを改めて感じるとは、
想いもしませんでした。
・・・
まったく関係性のない知らないおばちゃんが教壇に立ち、
90分間話をさせていただいたわけですが、
本当に素直に、ピュアに、受け取ってくださったみなさん。
こんな感想シートが80枚近くあるわけです。。。
私は、幸せものです♡
こんな風に受け取ってくれる大学生が、
長野にたくさんいるんです!!!
とっても素敵なことですよね!!!
呼んでくだった先生、受講してくれたみなさん、
本当にありがとうございました!!!

さて、
大人の私たちもチャレンジしていきませんか!?
ということで、
今日また新しいチャレンジに向けて、
ママたちが初の顔合わせミーティングしました。
この生徒さんの言葉を、
今日のメンバーにも見てもらいたく、投稿します☆
先の先を見つつ、今を楽しみながら、
みんなで新しいチャレンジ、していきましょうね!!
という「ゆめサポマルシェ」とか、
こういう新企画は、
すべて、ゆめサポママ主催『スタートアップ講座』受講生と一緒にやってます。
10期まできたスタートアップ受講生、
全てのメンバーに感謝です!!
11期のスタートアップ講座も、来年1月から開催予定???
これも、前向きに計画したいと思います。