生命の奇跡

今、妊婦です。
妊娠3ヶ月に入っています。
しかし、近いうちに流産すると今日告げらました。

この宣告(?)、青天の霹靂ではありません。
可能性も信じつつも、覚悟をしなくてはいけないと思いながら、
受け取った宣告でした。

それでも、今、お腹の中に赤ちゃんはいます。
だから、疲れやすいし、つわりもあります。
しかし、小さいまま育っていません。

1週間様子を見て、薬を止めます。
「薬を止めたら自然に出てくるでしょう。
もしも出てこなければ手術が必要になります」とのこと。

今日、この日まで、
それはそれは、長い1ヶ月でした。

4度目の体外受精の判定日は1ヶ月前の10月7日。
先生は「着床はしていますね」といいました。

妊娠していると判定するHCGの値。
採血の結果、通常の妊娠よりもものすごい少ない数値を示していました。

「様子を見ましょう。もしかしたら、数値が上がるかもしれないので」

ネットで調べると、示した数値からの出産率は8%。
92%流産するという結果が出てきました。

その1週間後の検査。
万が一、上がることがあるかもしれないと言われた数値は
奇跡的にも上がっていました。
「様子を見ましょう、子宮外妊娠の可能性もありますし」と先生。

その1週間後の検査。
胎嚢(たいのう:赤ちゃんが入っている袋)が子宮内に確認できました。
「子宮外妊娠ではないですね。様子を見ましょう」と先生。

そう、様子を見るしかないのです。
92%が流産するという数値、胎嚢が確認できても、
胎芽(赤ちゃん)が確認できても、心拍が確認できても、
流産した人のブログはたくさんあります。

しかし、8%の出産した人のブログは見当たらないのです。

つわりもある、疲れやすい・・・もしかして、育っているのかも。
でも、期待しちゃいけない。

赤ちゃんのことを思って、涙したこともありました。
これも運命であり、どんな結果も受け止めようと思ったり、
とにかくこの1ヶ月、1日1日が長く感じられました。

そんな中、大好きな仕事があることが救いでした。

そして、嬉しいこともありました。
ごく微量ながらもHCGの数値が出ていていたころから、
娘(2歳9ヶ月)は、お腹の赤ちゃんと遊んでくれました。

私のお腹から取り出すしぐさをして(^^;)、
その赤ちゃんを手に握り締め、一緒に滑り台を滑ったりするのです。
「赤ちゃーん、一緒に滑り台すべるよー」っていいながら、

写真は、そのときのもの。
妊娠判定があって数日後の公園のシーソーにて。
「写真撮るよ」と携帯電話を向けると、
手のひらに赤ちゃんを乗せて、一緒に写ったのです。

一時保育での保育園から帰ってくると、
「ママー、赤ちゃんー」と呼んでくれたり、
日に日に赤ちゃんの存在が大きくなっていました。

「お姉ちゃんだから」いう言葉もよく使うようになりました。
ある日は本を読んであげたり、ある日は一緒にジャングルジムに登ったり、
みかんをむいてあげたり、昨日は一緒にでんぐり返しをしていました。

「ねぇ、赤ちゃんと会えるかな~」と不安になっている私が聞くと、
「もう会ってるじゃん」と答える娘。

「ママと赤ちゃんと、パパと○○(=自分)、4人家族だね!」と
今朝も言っていました。
そう、この1ヶ月は4人家族でした。

そして、今日の宣告。

薬を止めるであろう日までのこの1週間、どう過ごそうか?
どう過ごしたら赤ちゃんが私たちに届けようとしてくれている
メッセージを受け取れるだろうか?

この1週間には、私の40歳の誕生日があります。

成長できないであろう受精卵だったのにもかかわらず、
着床し、さらには1ヶ月私のお腹にいてくれていることの意味。

きっと今はわからないけれども、
いつかこの子が届けてくれたメッセージがわかるときが
くるんだろうな~とも思いつつ、今を大切に過ごしたいと思います。

一緒にお姉ちゃん(娘)といとこ(姪)の七五三にも行けたよね。
ママの誕生日も4人家族で過ごせそうだね。
悲しいし、寂しいし、苦しいし、切ない・・・でも、幸せです。

※いのちが宿り、育ち、生まれ、生きつづける事の奇跡。
 
 子育てに悩んでいる人をたくさん見ています。
 自分の存在について悩んでいる人もたくさんいます。

 「うまれてきてくれてありがとう」
 「生き続けてくれてありがとう」
 そんなことも伝えていきたく、不妊治療についても公表しています。

同じカテゴリー(不妊治療・妊娠)の記事画像
不妊治療体験談の1年間連載
20回目の結婚記念日☆
森田舞、40歳。妊娠しました!
2人目治療3回目胚移植
出産予定日まであと5日!
出産予定日までの100日ブログ☆
同じカテゴリー(不妊治療・妊娠)の記事
 不妊治療体験談の1年間連載 (2020-05-11 00:00)
 20回目の結婚記念日☆ (2016-05-14 09:39)
 森田舞、40歳。妊娠しました! (2014-08-04 11:34)
 3回目体外受精の結果 (2013-07-26 11:17)
 2人目治療3回目胚移植 (2013-07-17 17:04)
 約3年ぶりの採卵手術 (2013-01-15 22:22)

Posted by もりたサポートオフィス. at 2013年11月06日15:35

この記事のコメント

はじめまして。
記事の内容、とても切なくだけど温かい気持ちで読ませて頂きました。娘さんには、赤ちゃんを感じられるのかもしれませんね。
赤ちゃんは、本当に娘さんの手の上にいる気がします。
きっと、今日までお腹にいたのは意味があることで、そしてとても強い生命力だったのではないでしょうか。
こんなに頑張れる赤ちゃんですから、今回はお空に還ってしまったとしても、きっとまた戻ってきてくれる気がします。
40歳でも妊娠する人はたくさんいます。
お腹の赤ちゃんとの時間、ぜひ楽しんでくださいね^^
Posted by ぷらっさ at 2013年11月07日 14:12
◆ぷらっささん

コメント、ありがとうございます!

こうやって温かい言葉をいただくと、じわーっと効きますね。
赤ちゃんとしては生命力が弱かったのだけれど、
ぷらっささんの言われるように、ある意味強い生命力があったのだと思います。

だから、きっとまた来てくれますね。
なんか、心からそう思うことができました。

言葉ってすごいな~。ありがとうございます!!
Posted by もりたサポートオフィスもりたサポートオフィス. at 2013年11月11日 18:17

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。