開業ダッシュの会のみなさまへ

もりたサポートオフィス

2018年02月17日 04:11

歳を重ねるって、楽しい!!!
最近、すごくそう思います。

開業してから、15年目くらいになるのですが、
その当時からお付き合いしている方々が、ものすごく変化しています。
あるいは、私たちの変化も見てくれています。

無職夫婦、
川崎市から長野市に引っ越し。

就職活動はうまくいかず、
半年間死に物狂いで勉強して、
幸運にも2人で社労士資格に合格した、あの頃。

辞める仕事もなかったので、
目指すのは、開業。

社労士は、
総務などの実務経験がないと開業できず。
実務経験がない場合は、それに変わる課題と研修受けて、1年後に開業。

私たち2人とも、
まったく実務経験がなかったので、その研修を受けることに。

しかし、それまで実はホンモノの社労士に会ったことはなく(^_^;)、
ネットでの情報しか知らず。

でも、ネットには実務経験がない人が開業する話が載っておらず。

だとしたら、同じように情報を探している人がいるはずだと思い、
開業準備の様子を赤裸々に書くメルマガを発行しました。

当時としては珍しかったこともあり、
話題にもなり、あっという間に1500人くらいの読者登録。

一気に、全国の士業に関わる人との繋がりができました。

研修の課題に困って、東京で課題を一緒にやる勉強会をやったり、
数日間缶詰めになって受ける研修の最後には盛大な飲み会を開催し。

これから開業を考えている人や、
開業したばかりの人の勉強&交流会を、
東京で何回も、大阪、広島、岡山でもやりました。

これを、「開業ダッシュの会」と呼んでいました。

5年くらい続けて、たくさんの人と出会いました。
アンテナが高い方々だったのか、その後大活躍している方が多くて。

本も何冊、何十冊出たのでしょう。
講師をしている人もすごく多いです。

で、昨日とおととい。
ダッシュの会つながりの2人と再会。




お二人とも、講師として長野県に来てくれました。

この再会については、また記録に残しておきたいですが、
付き合いの期間が長いと、今と過去を行ったり来たりして、
ものすごく感慨深いものがありました。

この感情って、歳を重ねたからこそ味わえるものだと。

2人とも、話せた時間は長くはなかったけど、
すごく貴重な瞬間をいただきました。

そして、今出会っている皆さんとも、
いつかこんな感情になれるんだーって思うと、ワクワクします。

長生きしたい!って思いました(笑)

思いがけず、過去を振り返ることができた、
お二人との再会に、感謝です。

関連記事